![]()
■ 帽子岩
9月8日 先週日曜の小爆発以降はあまり良い話が聞かれなかったが、この日の朝に帽子岩入りしていたマリゴケさん
が朗報を伝えてくれた。
平日の朝なので釣り人の数は多くはないだろうが、30本ほど釣れていたと聞き少し期待できそうな気がしての出発とな
った。
満月が見えていた出発時だったが高規格道路が近づいた山間部に入ると、すぐに月は消えて雨が降ってきてしまっ
た。その後、常呂近くに入って雨は止み一安心したのもつかの間・・・網走湖からは再び雨となってしまった。
潮周りの良さと時期的にも釣れるはずという確信に加えて先週の雨と時化の影響が大きく左右するので、今週末は混
雑するだろうと思っていた通り、到着したのは22時前だったが朝方のような賑わいをみせていた。
レガオさんから聞いていたのだが、ギャン君が駐車場にいるはずだから発見したら殴っておいてくれと頼まれていたの
で、寝る前にトイレに行くときに探してみると、これは確かに彼の愛車だと確信して車内にライトを照らす・・・・・だが、中 にいたのは落語家の春風亭昇太だったので「お前のオールナイトニッポン面白くないぞ!」などと言いながら殴っている と、よくよく見たところ助手席でボコボコになって眠っていたのはやっぱりギャン君だった時は気まずい!
しかも、彼はロッドとタモ網を車の前に堂々と立て掛けているので盗まれないか私の方が心配してしまったほどで、彼の
得体の知れなさを再び痛感し、この場で彼に危害を加えると「ギャンの呪い」なるものにかかってしまうことを恐れ、静 かにその場を離れたことは言うまでもない。
雨は上がっていて波はほとんどなく、満月こそ見えないが安心して翌朝を迎えられそうだった。
9月9日 先週よりも早起きして釣り場に着いてみると、何と!釣り場の入口よりもずっと前から夜明けを待つ人の姿が
あり、入口からは釣り人の姿が切れ目なく続いていたのであった。後でこの日の夕マズメに聞いた話だが、朝遅くにや ってきた人がカーブ付近にようやく見つけた場所まで人の数を数えて歩いていたそうで、その数100人を超えていたと言 うから、全体では150人以上はいたことになる・・・。
い、偶然釣れたのだろうと余裕で眺めていたのだが、あっという間に次々とロッドが曲がり始めていた・・・。
周囲を見ると近くでも何本かロッドが曲がっていて、もう朝焼けどころではなくなってきてしまったからさあ大変!
![]() ![]()
師匠再びファイト中! なかなか良いメス
5時20分、完全に慣れたニューロッドで遠投してみる・・・ヒット!この日は遠目に魚がいるようで、跳ねなど全くないが魚
は濃いようだ。
![]() ![]()
同時多発ヒットは圧巻 妻の2本目
それからまた二人で話に夢中になっていた7時10分のこと・・・私の左となり3人に同時多発ヒット!普通ならば写真なん
ぞ撮っている暇はない、となるのだろうがすでに満足していたのでその光景を楽しんでいると、他の場所でもヒットが多 発していた。
しばらくして、妻が使い難いというフニャフニャのタモでなんとかネットイン!オスのブラックサーモンは、少々手荒いリリ
ースとなったが元気に海に帰って行った。
浜でブッコミ釣りをしていたおじいさんが現れてお話を聞く。
話によると、この朝は7本の竿を出したのだが僅か1本しか釣れなかったと話していたのはいいが、私に砂浜のブッコ
ミ釣りのポイントを詳しく説明し始めてしまった。そんなに良いポイントなら自分がそこで釣ればたくさん釣れたのにと言 うと、車が横付けできる場所でしか釣らん!と言うなかなか滑稽なおじいさんだった。
そうこうしてしているうちに、師匠がこの時間から釣れると言う時間が近づいてきたので、少し早かったが釣り場へ向か
ヒット!いきなり走り出し何度もドラグを鳴らされる。
レガオさんと会ったのはお盆以来で、久しぶりに色々な話をしながら釣りを楽しむことができた。
ふと奥を見ると、アキアジらしき魚とファイトいている人が見えた。しばらく眺めていたがなかなか寄せられず、タモを持
って待つ同行仲間らしき人が気の毒になってしまうほど・・・・・あまりにも寄せられず走るので、スレなのかと思い自分た ちの釣りに専念する。
それからしばらくして、奥を見るとまだ寄せてもいない・・・結局、20分ほど要しただろうか?なんとかタモに入ったようだ
が普通サイズのアキアジだったので、アキアジ釣りには向かないライトタックルだったことは、この後にもう一度ヒットし
ト! ![]() ![]()
マリゴケさんガッツポーズ
周囲でもポツポツと釣れていたようで、午後からでもこんなに釣れるのは久しぶりだった。
しばらくすると急にウグイの猛攻が始まってしまい、アタリは小気味良く退屈しないが、次第にわずらわしくなってくる。
ウグイ釣りも名人の師匠が時々合わせるがなかなかウグイは乗らなかった。
疲れていた私を気遣ってか、夕食を買ってきてくれると言うので好意に甘えることにした。
その後、3人で夕食を食べながら、久しぶりにメガ弟さんの楽しいお話を聞いて体の疲れもすっかり癒された。
前日の寝不足もあったので、この日は早めに寝ることができた。
9月10日 マリゴケさんと待ち合わせた時間よりは随分と早く目覚めたので先に釣り場に向かう途中、松さんに起こして
くれと頼まれていたので車を探していたところ、何と!ウルシさんがそこにいた。
どうやら松さんに無理やり呼ばれたらしく、いわば松さんの子守役となっていたようだ。松さんを起こしたが、何だか言
語不明瞭・支離滅裂・傍若無人・・・とりあえず私は先に釣り場へと走ることにする。
だが、昨日の爆釣の後だったので混雑していると思った割には人が少ない・・・。みなさん満足して帰ってしまったのだろ
うか?川では随分サケが跳ねている・・・。
戻ってみるとすでにほとんどの人がキャスティングを始めていて、早くもマリゴケさんが1本釣ったと聞いたが、残念なが
らマスだった。
しかし、昨日の朝とは一変して周りを見ても釣れておらず、昨日のことがウソのような釣り場となっていたのである。
って行った。 ![]() ![]()
妻の釣果 絶好調のマリゴケさん
魚の気配が全く感じられないので自ずと陸に上がる回数も多くなり、そろそろ帰ろうかと思っていたが天気が良いので
のんびりとしていると、ウルシさんたちがやってきて色々な面白い話を聞かせてくれた。
ナベさんと松さんはマスを、ウルシさんはアキアジを一本づつ釣っていて少しうらやましくなったが、まあこんな日もある
さと納得する。
帰り支度を始めていた7時51分だった。洋子さんにヒット!
会があれば紹介したいと思う。
皮肉なことにこの日は、私達が去った10時頃から群れが入ったそうで、洋子さんも八代さんも大満足した一日になった
と翌日に聞いた。
![]() |