9月の釣り Vol.4



   ■ 帽子岩

9月22日 木曜の朝に帽子岩入りしていたレガオさんから「M−i 9達成!」とのメールを受け取った。週初めに私が出
した極秘指令を達成した連絡だが、見事に彼は、いとも簡単にやってのけたのである。
「私が週末に網走入りする前に9本のアキアジを釣っておくこと」だが、早くも木曜にはそれを超える数のアキアジを釣
ってしまっていた・・・。さすがはトラウトマスターズじゃなくて、ボースターズでもなくって、ここではチーム網走の若きエー
スである。
10月まで放電中のキッシーさんも驚いて・・・・・というよりもあきれていることだろう。それにしても今年の網走はどうなっ
ているのだろう?釣れなくなるときはいつ来るのか・・・今週末だったりして・・・そんな不安を感じながらの出発でも、今回
は特にたくさんの知り合いが網走に集結するので、何かが起こりそうな悪寒、いや予感・・・・・。
現地は先週と変わらぬ混雑でも、レガオさんが用意してくれた駐車スペースのお陰で随分と楽だった。ただ、この夜は
波が高く、車内にいても聞こえるほどに荒れているようだったが気にせず、さっそく久しぶりに車内で乾杯。おっと!忘
れないうちにと明日朝の目覚しを2時にセットしておき、これで安心して飲むことができた。
11時半には横になり、翌朝の爆釣を夢見て眠った。


9月23日 目覚しが鳴る前に目覚めたが、ずいぶん寝た気がする爽やかな目覚めだったので時計を見ると・・・何と!3
時半だった。驚いて飛び起き、何故目覚しが鳴らなかったのか、鳴った目覚ましに気付かないはずはないなどと考えな
がらレガオさんからのメールを見ると「チカさんが着いたので先に行ってます」1時半とある。
昨夜のうちに着いて仮眠をとっている私が寝坊したのでは格好が悪く、今シーズンのカレイ釣りにおけるキッシーさんの
「どーも、ネボスケです・・」あの事件に次ぐ失態を演じてしまったか、などとうろたえながらも、言い訳は以前カワイさん
が使っていた「イヤー信号という信号に全部つかまっちゃって・・・」がいいかな?などと考えながら釣り場に向かうと、釣
り場の入口付近からカーブにかけては打ち寄せる波が高すぎて釣り人は誰もいなかった。
釣り場にはレガオさん・カワイさん・ウルシJr夫妻・チカさん・チカJr、そしてチカJr2がアキアジは初参戦しており、この時
点ですでに9人という大所帯だ。もちろん週末に釣り場を広く取れるはずはないので、肩を摺り寄せあってのより賑や
かな釣りとなりそうだった。
波の影響が少ない私達の場所でも時々は飛沫が上がることがあり、それでも海が荒れた後のアキアジの岸よりが期
待できるだけに、明るくなり始めた空を見ながら急ぎ準備をしていた。
海面が良く見える状態になったところで全員キャスト開始!
ざわついた海面に時々うねりがやってくるので帽子岩の麓付近では高い波しぶきが上がっていて、駐車場から近い釣り場では大きな波が何層にも重なり合って打ちつけていたので、釣り人の姿はほとんどなかった。
私達の場所は波の心配がほとんどない場所だったが、この日は期待に反して魚の反応がほとんどなく、ウグイが時々悪戯をする程度の始まりとなった。
そんな中で最初のヒットはウルシJr奥さんのカズミちゃんで、銀ピカとはいかなかったが1本目をGet!
次はレガオさんで、今シーズン初めてレガオさんのファイトを見ることになった。まだ薄暗くて完全には明るくなっていない時間だったと記憶している。

この日の竿頭かと思われたが・・・
そして再びカズミちゃんにヒット!これまたブナとまではいかないが銀ピカとは言いにくいアキアジで「近場ばっかりだか
らブナなんだ!」亭主のウルシJrが言っていたのは悔しさからだったのか。
チカJrも一本釣り上げて休憩していたが、大人と違い欲がないのかしばらくの間は満足して釣りをする気は全くなくなっていたし、全体的にもあまり釣れてはいなかった。
海面がざわついているうえに小さなうねりがウキにアタリのような反応をさせるので、よそ見をしていると何度もアタリかと勘違いしてしまそうになるが、本当のアタリはなかなかなかった。
周囲でもあまり釣れておらず、この風向きが変わり波が収まるまでは期待できないかなと不安がよぎる。
完全に明るくなって日が昇った5時37分、またしてもカズミちゃんにヒット!絶好調だなあと思ったら、その2分後には私にもアタリ・・・すかさず合わせてヒット!ようやく来たぞとアキアジの重さを感じたとき
に、何と!隣にいた妻がロッドをしゃくっていた・・・・・妻にもヒットしたようで、夫婦ダブルヒット!!

       
                私のオス                            妻はメス
妻は左隣だったから右から左に群れは泳いでいたのだろう。レガオさんがタモ入れをしてくれていたのだが、足元まで
寄せたアキアジをタモに入れる息が何故か合わない?・・・しかし何とか無事ネットイン!
息が合わなかったのは当然で、レガオさんが掬おうとしていた足元の私のアキアジを妻が寄せていたものと勘違いして
いたらしく、それでもレガオさんは次のタモを使って妻のアキアジも無事ネットに入れてくれた。私はまずまずの銀ピカオ
スGet!妻も同程度のメスだった。
この後は再びアタリはなくなってしまったので、7時過ぎには一旦車に戻ることにした。

       
              大混雑の駐車場                     駐車場から見た釣り場
スパイクシューズを脱いでみると靴下まで濡れていたので長靴に履き替え、車内で休憩してから釣り場を見ると、入口
付近を襲う波が遠くからでもわかるほどだったせいか、早くに諦めて帰る人も多かったようだ。しかし駐車場の混雑は
先週と変わりなく、次々と新たな釣り人がやって来ていた。
釣り場に戻る途中、今週も来ていた津別の老夫婦が釣ったところで、2週間前に随分釣っていたみたいですねえと聞い
たところ「あの日はカミさんが15本釣って、オレは1本しか釣っとらん!」と言う。二人が隣同士で釣りをしていて、それ
ほどの大差が生まれた話は聞いたことがなく、笑って話していたが今だから笑える話かもしれない。

ウルシJrのファイト
釣り場に戻ると、ウルシJrに一本釣れただけで周囲でもあまり釣れていなかったので朝食にする。ガスコンロでお湯を沸かしてカップめんを食べるだけだが、寒くなり始めているこの時期には暖かい食べ物は体に染み込むようだった。
8時13分、何と!またまたカズミちゃんにヒットしているではないか?そしてこの日の4本目がウルシJrのタモに入った。彼女はバラシを入れると随分とたくさんの魚に恵まれていたようで、この時点では亭主はただあきれていた。
8時34分、ウルシJrにヒット!レガオさんのタモ入れでネットイン。
その5分後には妻にヒット!まだ良いのが釣れるだろうと判断してリリース。レディースデーだと思った。
この日はウキばかりではなくウキとルアーのセットが何度も流れてきていて、レガオさんはタモで掬ったりルアーでGetし
ていた。しかしGetするのは仕掛けばかりではなく、ウグイもGet!さすがレガオさん何事にもそつがない。

10時06分、チカさんに2本目がヒット!しかし、写真を撮ってみるとレガオさんのほうが目立っていて、チカさんのファイ
トはレガオさんの背景の一部となっていた。
        
          釣ったウグイはすぐに食す                    ホントはチカさんがメイン
その後、チカさんは名古屋から年に一度やってくる友人たちを女満別空港に迎えに行き、チカさんのいない間にたくさ
ん釣っておこうと目論むも魚は現れず、ダラダラした時間だけが流れる。入れ替わるように現れたのはナベさんで、聞く
と先週はバラシに泣いたらしくリベンジを考えてなのか、先週よりはやる気モードに入っていた。
11時46分、ウルシJrにヒット!元気なアキアジは左横に突っ走ったのでレガオさんが救援に向かい、無事大きなオスが
ネットに入った。
お昼が過ぎたのでそろそろ魚も動き始めるかとキャスティングを開始したところ、レガオさんにヒット!しかし、釣った魚
を隠しているので何が釣れたのか
と思えばやはりウグイだった・・・。
その10分後には私にアタリ・・・だがウグイではなくアキアジの重ーい感触に合わせる・・ヒット!何だか重い!しかも走るアキアジで、何度かドラグを鳴らすのをいなしながらネットイン!81cmの5.6kgあったのでキープ。さらに12時55分、再び私にヒット!

レガオさん撮影
見えた魚体は銀ピカで、これまた元気な魚の割りにメスだった。
ウルシJr夫妻は二人で9本を釣り意気揚々と帰ると、名古屋からやってきたのはミノルさん・アキヒロさん夫妻で、ミノルさんは今年が9年目というから私よりも先に網走通いをしていることになる。
午後からは風向きも波も変わるだろうと予想していたのだが依然風は強くて、波は高くなってきているのではと思うほど状態は良くなかった。
14時丁度に電話があったので出てみたが応答がなく、変だなあと見てみると目覚しが鳴っていたようで、朝の2時の目覚しを14時に合わせていたことが判明・・・これじ
ゃあ起きられるはずはない・・・大失敗。
14時07分、Newとっちポイントに立っていたアキヒロさんにヒット!到着してすぐに釣るとは幸先が良い。更に14時49分
にはミノルさんにもヒット!アキアジが歓迎してくれているのだろう。

          
             ビデオ撮影中
レガオさんはウキやルアー付きの仕掛けを何個もGetしていたので、今日はもうアキアジは釣れないなあと諦めていた
のだが、ここでウキアジ発見!ウキアジとは我々の造語で針掛りして切れた仕掛けを、ウキごと引いて泳いでいるアキ
アジを指すのだが、レガオさんこれを見事にヒットさせてナベさんがタモ入れをしていた。
回収したルアーは3個ほどだったと思うが、何れも一本のアキアジも釣っていない新品ばかりでニンマリしていたレガオさんだった。
次第に陽は傾き暖かかった気温も下がり始めたところでナベさんと話をしていると、すでに諦めモードに入ってしまっていたので、先週の土曜日は妻が17時過ぎに釣っていたからまだ釣れると元気付けてウルシJr夫妻が釣っていた場所に案内した。
17時少し前だった。ナベさんのロッドが軽く曲がっていたのでウグイ釣ったな・・・そう勝手に思い込んで見ていたところ、どうも違うらしい。魚体が見えてアキアジだと分ったところで慌ててタモの準備をする・・・しかし、タモ入れができる場所はテトラポットがバラバラに置いてある難しい場所だったので、時々襲ってくるうねりがないことを確
認してから下りて行き、何とか無事ネットに入った。銀ピカのオスをついにGetして、実に満足そうなナベさんだった。
午後から車に戻り仮眠していた妻が戻ったので後片付けを済ませ、仲間のこの日最後の釣りを見ていると、夕陽に釣
り人のシルエットが美しかったので写真を撮っていたところ「絶対釣ってやる!」と断言していたチカさんが根性のヒッ
ト!
        
            シルエットがGood!
どうやらミノルさんが撮影するビデオに、どうしてもこの日のうちに映っておきたかったらしく、最後の最後にとうとうヒット
させて、レガオさんのタモを逆さにするなどの攻撃に遭いながらも無事釣り上げたのであった。
結局、この日は全体で50本以上は釣れていたと思われるが、期待していた数には程遠かった・・・。
多人数の団体行動は時間を要したがこれもまたワイワイと賑やかな楽しみで、帰り際に通った入口付近は注意してい
なければ依然飛沫を被るほどの状態で、車に戻った時には18時半近くなっていて真っ暗だった。
賑やかだった釣りは終ったが、この日はこれで終るはずもなく市内の居酒屋に出撃!レガオさんの東京からの友人と
レガオママが参戦しての大宴会を経て、私達は23時前には車に戻ったが、他の皆さんはその後も飲んでいたことは言
うまでもない。


9月24日 3時に起きて、ちょっと遅すぎたかな?気兼ねしながら釣り場に着いてみると、留守番のミノルさんとアキヒロ
さん以外誰もいなかった・・・。
これはどうしたことかと聞いてみると、昨夜は遅くまで飲み続けていたらしく明るくなる前には到着することになったが、
全員が昨朝の私よりずうっと遅くに現れることになった。
この日のメンバーは、レガオさん・チカさん一家・ウルシさん・キムさん・エーさん、そして名古屋チームの12名だが、後
からウルシ奥さんとウルシJrも来るので14名となる。
昨日の波もうねりもすっかりなくなっていて、ベタ凪とまではいかないが静かな海だった。天気も未明から星がきれいに見える状態で、朝焼けは美しかった。
ミノルさんとアキヒロさんとエーさん、そして妻と4人が先に釣り場に下り立つことにして、私は妻と久しぶりにNewとっちポイントに立った頃に、ようやくみんなが到着。
この朝に対する期待は更に高まっていて、絶対今日は爆釣だ!全員が願っていた朝マズメだったが、全く釣れない・・・。離れた場所で数本釣れただけである。

帽子岩と朝焼けとミノルさん
完全に明るくなってから、小さなゴムボートに3人も乗った釣船が私達の前に現れたが、すぐに場所移動してしまうほど
釣れていない・・・。いやいや、今日は絶対にアキアジがやってくるから、と信じていたものの早くに釣り場を離れて他の
人が釣れるのを待っていた。
特にアキヒロさんの奥様とチカJr2には、なんとか初アキアジを釣って欲しいと全員が願っていただろう。私とエーさんは
釣り始める前に、自分の分はすぐに釣るからその後に釣った分は全部ミノルさんたちに差し上げましょう!と、大見栄
を張っていただけにこの状況は何としても変わってほしかった。

チーム一本目はキムさん、ズボンが渋い
全く釣れない時間は長く続いたので陸に上がってブラブラしていたところ、6時58分にはキムさんが妙な合わせ方をしてヒット!なかなか元気なアキアジで、左横に走ってしまったところを10m以上も離れたレガオさんが私のタモでネットイン!
カレイ竿を使っているとか、もらい物のラインだとか、終いには服装に至るまで散々けなされてはいたものの、チームの浜一であるから何を言われようとキムさんは平然としていた。
キムさんが釣ったので全員が真剣にキャスティングを始めた数分後には、僅か3m前で私のウキが沈み込む・・待っている余裕などないので合わせてみたが、残念ながらすっぽ抜け・・・。
そして7時11分、私の3m右横にいたアキヒロさんにヒット&Get!

         
           アキヒロさんのファイト                       チカJr2のファイト
更にその5分後にはチカJr2に待望のヒット!初ヒットだけに絶対にネットインさせようと、レガオさん・キムさん・エーさん
がタモの準備をして万全の態勢で、無事に初アキアジをGet!
チカJrは朝のうちは「昨日釣ったから今日はいいやー」と言っていたのに、弟が一本釣ったので兄としてのプライドに火が点いたのだろう、釣れるまでは帰らないと真剣になっていた。
チカJr2がヒットしていた時に妻にもヒットしていて、駆けつけてくれたレガオさんのタモに銀ピカのオスがすぐに入った。そして安心したレガオさんがキャスティングを始めて僅か2分後には、そのレガオさんにヒット!昨日、私の迫力

レガオさんのファイト
ある写真を撮ってくれていたので、私もお返しにとタモ入れは後にして激写!レガオさんの魚を誰がタモ入れしたのかは記憶にないが、無事Getしていた。
妻の魚の写真を撮っているときにも私達の誰かがヒットしているという状態だったが、全体を見渡しても釣れて

妻の一本目
いたのは私達のところだけ?そんな妙な状態だった。                                 つづく

9月の釣り Vol.5 へ 


戻る
戻る