![]()
11月20日 早く寝てしまったせいか3時半に目覚め再び眠る・・・いつもどおり6時31分の目覚しで起床。コーヒーを飲み
ながら外を眺めると、この日も青空が広がり雲ひとつ見えない。 ![]() ![]()
7時15分にはレストランでの朝食で、全く同じメニューの4日目だから完全に飽きている・・・。
![]() ![]()
南大門で拝観料600円を支払い中に入る・・・正面にはほぼ修理が完了した国宝の「金堂」があった。
戒壇とは授戒の場、つまり僧になる儀式場とでもいえばわかりやすいだろう。
今この戒壇はインド・サンチーの古塔を模した宝塔が奉安されており、周辺も整備されているので授戒場としての雰囲
気は充分にある。 ![]() ![]()
戒壇内部 戒壇
引き返して金堂と講堂を横から眺めてから国宝の「講堂」に入った。
![]() ![]()
講堂 金堂(背面)
天気のせいか中は明るく、先客に解説をしている係員がいたので一緒に話を聞く。
講堂を出ると国宝「舎利殿」がある。
鑑真和上が将来した三千粒の仏舎利を奉安した由緒を持つ、伽藍の中で唯一の重層建築物である。
次に金堂を裏側から見る・・・ここが一番至近距離となる。
![]() ![]()
御影堂へ続く道 御影堂
![]() ![]()
礼堂東室 経蔵
![]() ![]() ![]()
入り組んだ住宅街の道は狭く、沼があったり果物が実っていたり、神社もあったが迷いそうなので再び踏切を渡って西
ノ京駅に戻った。
11時14分の電車に乗り、大和西大寺駅で乗換え、11時半には近鉄奈良駅に着いた。
![]() ![]()
構内の端から端まで歩いた気がした。
携帯電話の電池切れで時間はわからず、階段から地上に出たところがバス乗り場だった。
13時40分発のバスが発車しようとしていたので慌てて券売機で切符を購入して乗ると、みなさん一人ずつ座っているの
で並んで座ることができず、Kさんとは分れて座った。 ![]() ![]()
空港行きバス乗り場付近 空港内
車内はダウンジャケットを着たままだったので暑く、それでも空港には14時に到着し、南ウイング前で下車する。
受付を済ませてスーツケースを預け、2階の売店を覗きながら3階のスカイレストラン「つばさ」に入った。
カフェオレとアイスクリームコーヒーを飲みながら、離発着の飛行機を眺め一服する。
旅行会社のサービス券が3千円分使えるのでJALショップを探し、ここでお土産を購入してから手荷物検査を済ませて
16時53分、機体から建物に入る途中外を見ると、日が落ちた夕景が美しかったので写真を撮っていると、他の人たち
も私に倣って写真を撮り始めるほど見事なコントラストだった。 ![]() ![]()
夕食を食べるだけの余裕があったので、ビックバード中央部付近の吹き抜けになったオープンスペースでビーフカレー
とかき揚げそばを食べた。
旭川行きの搭乗口22番まで移動して待っていると、間もなく搭乗受付が始まった。
17時40分には機内への移動を始め、窓から機体を見ると小さな機体ではなかった。
座席は19A・Bで、しばらくすると機内アナウンスが流れ、小松から乗り継ぎの飛行機が遅れているために10分ほど遅れ
るとのこと。 ![]() ![]()
ほぼ満席の機体は18時過ぎには動き始め、飛び立った直後には夜景が美しく、東京タワーが確認できるとしばらくは
低空飛行で東京都内などの夜景を楽しむことができた。
しかし雲に突入するとディズニーランドの夜景までは見ることはできず、退屈な機内となった。
飲物サービス中に機長のアナウンスがあり、1万1千メートル上空を、遅れを取り戻すために時速千キロで飛行中
ぐるっと一回りして出口で待つKさんを見つけてスーツケースを載せて出発。
圧雪路面だがツルツルになっているのでスピードは出せず、燃料がなくなっていたので市内に寄ってから自宅へ向かう
こととなった。
2008年 夏休旅行記 終
![]() |